ミツバチ講座 ミツバチを迎える ”夏”の仕事
大高緑地公園に設置してある『巣箱のひとつ』に6月2日に
”みつばち”さんの入居が確認出 来ました。
お申込はこちらから

今回は第3回のみつばち講座です
◆開催時間◆
2020年6月20日(土曜日)時間:9:30~11:30
受付:9時15分~ 終了:13:00 撤収
懇親会を予定しております
……………………………………………………………………………… ………………………
◆参加費 1家族/3,000円(みつばち基金にご寄付となります)
みつばち基金とは…みつばちを知ってもらう!
1.みつばちの絵本を製作中です。
2.緑区 カフェ スプーンコラボ予定です
皆様の参加費は活動資金にさせて頂きます。]
……………………………………………………………………………… ………………………
~Honey Bee Project~
……………………………………………………………………………… ………………………
◆講座内容
夏に備える対策:暑さ・巣虫等
みつばちのお世話の夏仕事!巣箱の空き家はどうしよう?
今のところ、座学を中心で検討中
……………………………………………………………………………… ………………………
◆講師 白金丈英氏
ニホンミツバチ研究家
地球ハグ倶楽部HoneyBeeProject講師
たねとみつばち 土と太陽 代表
……………………………………………………………………………… ………………………
◆集合場所◆
最終決定してません。【後日決定次第ご連絡します】
三密対策のために思案中です
大高緑地公園管理事務所前駐車場(前回と同じ)
屋外広場にて開催も検討中?
……………………………………………………………………………… ………………………
◆持ち物◆
筆記用具、巣箱、雨具、体温調節できるもの、 雨が降らなければ交流タイムをしますので、
水筒、おにぎりお弁当など。
……………………………………………………………………………… ………………………
◆お願い◆
当日、動画を撮影いたします。 後日ご覧いただけるようにいたしますので、
喉痛、頭痛、腹痛、咳、発熱、など、 風邪の症状を感じられる方は、ご参加をお控え下さい。
……………………………………………………………………………… ………………………
◆今後の予定
1)6/20 講習会(夏に備える対策:暑さ・巣虫等)
2)7/18以降 ハナバチ“ビーハウス”をつくろう!
3)9月 環境ディーなごや2020にブース出展(活動発表)
4)9月 採蜜体験講座
5)2月 巣箱づくり講座
今後のイベントのご案内
地球ハグ倶楽部では、「美味しい、楽しい、美しい」を合言葉に、自分と人と地球をハグできる力を育むことを目的に、様々なイベントを企画しています。今後のイベント情報は、こちらからご案内いたします。QRコードを読み込んで、お友達になってくださいね。