コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛知県名古屋市を拠点に、親子で遊ぶ自然体験教室やイベントを開催しています

地球ハグ倶楽部

  • HOMEホーム
  • EVENTイベント
  • ABOUT初めての方へ
    • 過去のイベント
  • HONEYBEEみつばち
  • BLOGメンバーブログ
  • CONTACTお問い合わせ

お知らせ

  1. HOME
  2. お知らせ
2025年4月2日 / 最終更新日 : 2025年5月2日 地球ハグ倶楽部

2025年4月29日(火)愛知県都市緑化フェア@大高緑地公園に出展

愛知県都市緑化フェアに今年も出展します。 全国に先駆けて、愛知県の緑地公園で公園養蜂が始まりました。 森と緑を守る。 生物多様性の世界。 家族で虫を追いかけて遊ぶ。 虫取り網と虫かご持ったメンバーがいつも 「この虫なに~ […]

2025年2月17日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 地球ハグ倶楽部

2025年3月16日(日)あいち健康の森けんもりフェスタに出展

2025年3月16日(日) 大府市あいち健康の森にて けんもりフェスタが開催されます。 地球ハグ倶楽部も出展します。 ニホンミツバチのみつろうを使った みつろうバームのワークショップ みつばち紙芝居など 地域の方に、みつ […]

2025年2月14日 / 最終更新日 : 2025年2月17日 地球ハグ倶楽部

2025年11月15~16日自然観察指導員講習会 愛知県での開催決定

2025年、日本自然保護協会の自然観察指導員講習会が、愛知県で開催されることとなりました。 開催予定日時は、11月15日(土)~11月16日(日) 開催予定会場は、大府市あいち健康の森 大府市あいち健康の森での開催だと、 […]

2025年1月10日 / 最終更新日 : 2025年2月14日 地球ハグ倶楽部

あいち生物多様性サポーターフォーラムに出展|生物系YouTuberのマーシー氏による講演も|

◆◆◆イベント情報◆◆◆ 1.【フォーラム】「生物多様性サポーターフォーラム」 今年度は、生物系YouTuberのマーシー氏による講演や生物多様性に関するクイズ大会等を通じて、生物多様性を守ることの大切さを子どもから大人 […]

2022年10月5日 / 最終更新日 : 2022年11月1日 地球ハグ倶楽部

名古屋市科学館 今林みのり自由研究6年生の部3位入賞

地球ハグ倶楽部の初期からのメンバーみのりちゃん 地球ハグ倶楽部のツアーがきっかけで出会ったタカラガイの世界 ご家族全員で、何年にもわたって全国の浜辺を歩き探し、まとめたものが、 名古屋市科学館、研究6年生の部3位に入賞! […]

2022年9月23日 / 最終更新日 : 2022年9月23日 地球ハグ倶楽部

坂部碧音&金田ゆうな みつばちシンポジウムに登壇

【告知・お知らせ】 地球ハグ倶楽部の皆様へお知らせです。 地球ハグ倶楽部 Kinokobito&Honey yuna (kinokobito碧音&金田由菜) がトウヨウミツバチ協会勉強会にZoomで登壇致します。 […]

2022年2月10日 / 最終更新日 : 2025年1月29日 地球ハグ倶楽部

名古屋市立高校の社会人講話に地球ハグ倶楽部代表 里咲 登壇

名古屋の高校でのキャリア教育の一環 社会人講話に、地球ハグ倶楽部代表 里咲が登壇。 「人間と自然」「自分と地球を大切に」「自己肯定感」 このキーワードでの講演を依頼いただきました。 無限の可能性の若い高校生達へ 自然と生 […]

2021年10月3日 / 最終更新日 : 2024年3月14日 地球ハグ倶楽部

トウヨウミツバチ協会勉強会にkinokobito碧音&金田由菜Zoom登壇

【告知・お知らせ】 地球ハグ倶楽部の皆様へお知らせです。 地球ハグ倶楽部 Kinokobito&Honey yuna (碧音&由菜) がトウヨウミツバチ協会勉強会にZoomで登壇致します。 日時 2021年10月 […]

2021年8月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 地球ハグ倶楽部

8月9日はHUGLIVE!自分と地球をハグ!地球ハグ倶楽部&日本ハグ協会

ハグの日2021 今年はFacebook Live 地球ハグ倶楽部のメンバーと高校生ユニット “Kinokobito&honey yuna“の2人が出演。 ・世界の食糧の90%のうち7割以上がミツバチの受粉で成り […]

2021年5月1日 / 最終更新日 : 2022年3月1日 地球ハグ倶楽部

PTA家庭教育情報誌に代表 空里咲 寄稿「我が家の自然体験入門」特集

家庭と学校と地域をむすぶPTA家庭教育情報誌、 愛知県教育振興会発行の 「ゆう&ゆう」に 子ども達と家族での自然体験について、 地球ハグ倶楽部代表の空里咲が寄稿。 2021年5月号は、10ページにわたる 「我が家の自然体 […]

投稿ナビゲーション

  • ページ 1
  • ページ 2
  • »

サイト内検索

遊び&自然情報メルマガ!

   

遊びたい人この指と~まれ!

イベント案内

レッドカブト
NEW
2025年5月9日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【お楽しみ企画】2025年6月1日(土) カブトムシ実践講座

毎年、たくさんの質問を受けるカブトムシの飼育方法。 先日のあいち都市緑化フェアでも、カブクワ100匹飼っていたカズムシ先生に質問がいっぱいでした。リクエストにお応えして、カブトムシ講座開催します。 カブトムシをお家に初め […]

2025年4月1日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【キャンセル待ち受付中】毎年大人気☆昆虫生き物大好きナイトツアー|名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|

リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。こちらからご案内いたします! 【満員御礼】5/9(金) 17(土) 自然の世界 ナイトツアーに出かけて見よう! 日時: 2025年5月9日(金)19:00~21:0 […]

2025年2月11日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【2025年度受付開始】BeeHappyProject 生物多様性にほんみつばち年間講座

2025年度みつばち部年間にほんみつばち養蜂講座 みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が、幸せに暮らせるための プロジェクトです。 地球ハグ倶楽部を主体に、大高緑地公園管理事務所、大府健康の森公園 […]

2020年10月26日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

地球ハグ届きました!無農薬&特別栽培米コシヒカリ販売開始!

地球とみんなをハグする仲間が手塩にかけて育てたお米。 無農薬コシヒカリが、土佐から届きました!!!!! わーい!!!!! ずっとこのお米の育つ姿を見ていたので、子供の成長を見守っていたような気分。 こんな風に育ってきまし […]

最近の投稿

2025年4月1日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【キャンセル待ち受付中】毎年大人気☆昆虫生き物大好きナイトツアー|名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|

リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。こちらからご案内いたします! 【満員御礼】5/9(金) 17(土) 自然の世界 ナイトツアーに出かけて見よう! 日時: 2025年5月9日(金)19:00~21:0 […]

2025年2月11日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【2025年度受付開始】BeeHappyProject 生物多様性にほんみつばち年間講座

2025年度みつばち部年間にほんみつばち養蜂講座 みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が、幸せに暮らせるための プロジェクトです。 地球ハグ倶楽部を主体に、大高緑地公園管理事務所、大府健康の森公園 […]

レッドカブト
NEW
2025年5月9日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【お楽しみ企画】2025年6月1日(土) カブトムシ実践講座

毎年、たくさんの質問を受けるカブトムシの飼育方法。 先日のあいち都市緑化フェアでも、カブクワ100匹飼っていたカズムシ先生に質問がいっぱいでした。リクエストにお応えして、カブトムシ講座開催します。 カブトムシをお家に初め […]

2025年2月15日過去イベント地球ハグ倶楽部

【満員御礼】2025年3月22日(土) 巣枠式第一人者立石靖司氏による日本ミツバチの世界

BeeHappy∞Projectとは、みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が幸せに暮らせるためのプロジェクトです。 巣箱を作って、ミツバチが入居してくれたけれど、知識と経験不足から、ミツバチの群れ […]

2025年2月2日過去イベント地球ハグ倶楽部

2025年2月23日(日)ミツバチを迎える春仕事

今年も、自然に触れていこう!リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。こちらからご案内いたします! BeeHappy∞Projectとは、みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が幸せに暮らせるた […]

どんぐりどれが美味しいかな?
2024年9月30日過去イベント地球ハグ倶楽部

【満員御礼】熱田神宮の杜、自然と歴史を知ろう どんぐり親子ツアー

週末は、自然の中で、家族でハグニケーションしよう。地球ハグ倶楽部の毎年人気のどんぐり講座、2024年秋は、熱田神宮の杜散歩です。 どんぐりシーズン到来ですね。子供はどんぐりが大好き。「どんぐりの種類を見分けられるようにな […]

過去イベント一覧

【満員御礼】2025年3月22日(土) 巣枠式第一人者立石靖司氏による日本ミツバチの世界
2025年2月15日
2025年2月23日(日)ミツバチを迎える春仕事
2025年2月2日
どんぐりどれが美味しいかな?
【満員御礼】熱田神宮の杜、自然と歴史を知ろう どんぐり親子ツアー
2024年9月30日
2024年6月8日(土)ミツバチを守るために(環境と天敵)
2024年6月4日
2024年度みつばち部_にほんみつばち年間養蜂講座
2024年5月26日
過去イベント一覧を見る
  • HOME
  • EVENT
  • ABOUT
  • HONEYBEE
  • BLOG
  • CONTACT

タグ

Honey Bee Project honey beeプロジェクト kinokobito&Honey yuna SGDs どんぐり なごや環境大学共育講座 みつばち カブトムシ カヤネズミ キノコ キャンプ クラフト ニホンミツバチ ハグニケーション 大府市 大豆、農 大高緑地 山 弓矢 木の実 染め、お花、お茶、糀、発酵、生き物昆虫、環境大学 染色 植物 歴史 海 熱田神宮 環境大学 生き物昆虫 生き物昆虫、環境大学、どんぐり、 生物多様性 竹 米、農 美味しい食 美味しい食、米 自然体験 講演
LINE

遊び&自然情報メルマガ

   

遊びたい人この指とーまれ!

Facebook page

Copyright ©NatureTouch.Life All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • EVENT
  • ABOUT
    • 過去のイベント
  • HONEYBEE
  • BLOG
  • CONTACT
PAGE TOP