クスサン 蛾
こんにちは地球ハグ倶楽部の生き物担当カズムシです
BEPALFORESTCAMPで出会ったちょっと変わった虫をご紹介します
和名:クスサン 学名:Caligula japonica
分類:チョウ目 ヤママユガ科 ヤママユガ亜科 クスサン
地方名は、「シラガタロウj=「白髪太郎」
「シラガダユウ」=「白髪太夫」など呼ばれています。
夏の終わりから秋にかけて見られる大型のガです。
成虫は夜間に灯火に集まります。
モスラのようでお気に入り
名前どおりクスノキ好きの昆虫です。
ところで昆虫界の変わり者と言われているクスサン
なぜ!?
クスノキの葉の匂いを嗅ぐとわかります。
「しょうのう」の香りがします。
防虫材 タンスにごん のあの香りです!
幼虫は、好き嫌いが少なく、なんでももりもり食べます
クヌギ・ハゼ・クリほか
リンゴ、ナシ、ウメ、クル. ミ、カキ、プラタナス、
葉を食べる害虫のほとんどいないイチョウまでも食害、
個体数の多いときは. 木を丸坊主にするほどの被害を与えます。
食いしん坊なやつです
今後のイベントのご案内
地球ハグ倶楽部では、「美味しい、楽しい、美しい」を合言葉に、自分と人と地球をハグできる力を育むことを目的に、様々なイベントを企画しています。今後のイベント情報は、こちらからご案内いたします。QRコードを読み込んで、お友達になってくださいね。