
愛知県名古屋市を拠点に、親子で遊ぶ自然体験教室やイベントを開催しています
はじめまして!地球ハグ倶楽部です。
「自分と人と地球をハグできる力を育む」ことを目的に
本物の自然を体験できる週末イベントを開催。
愛知県名古屋市を拠点にして親子で一緒に遊ぶ自然活動をしています。
週末は、家族で自然の中へ行こう!
身近な公園から、離島、アルプスの山々まで。
どんな景色を見に行こう。
どんな生き物に会いに行こう。
今年度後期は、食から環境を考えるイベントを開催しています。
BeeHappy∞Projectとは、みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が幸せに暮らせるためのプロジェクトです。 巣箱を作って、ミツバチが入居してくれたけれど、知識と経験不足から、ミツバチの群れ […]
2025年度みつばち部年間にほんみつばち養蜂講座 みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が、幸せに暮らせるための プロジェクトです。 地球ハグ倶楽部を主体に、大高緑地公園管理事務所、大府健康の森公園 […]
今年も、自然に触れていこう!リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。こちらからご案内いたします! BeeHappy∞Projectとは、みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が幸せに暮らせるた […]
大高緑地公園管理事務所、専門家の先生方、有志メンバー、たくさんの方のサポートのもと
みつばちから環境を学ぶハチ育プロジェクトの取り組みが始まっています。
人にも生き物にも安心安全な田んぼを増やしたい。
想いを同じくする農家さんとつながりたい。
そんな想いが現実になりました!初めの一歩スタート。
ご縁をいただいたのは、酵母で育った土佐の無農薬コシヒカリ。とっても美味しいお米です。
そんな想いがご縁をつないでくれました。神社のご神田のお隣で、日本人のルーツである神社とお米の営みを見ながら、お米作り体験活動ができることになりました。 ご一緒に日本人のルーツであるお米作りを体 […]
どんぐり標本づくり。どんな形のどんぐりがあるかな?色んな形のどんぐりをみ〜つけ! 秋晴れの気持ちの良い日に、どんぐりの標本作りをしました。 大高緑地には、どんぐりと言われている椎や樫の木が沢山ありますが、この日は6種類の […]
最高に楽しかった田植え。 地球ハグクラブの新たな取り組みが始まりました。 ありがとうございました! 体の芯から生命力アップしてる感じで、爽快感! やっぱり土に触れるって最高ですね! 「自分で育てたお米で、米麹 […]
2021年5月3日 田植え祭りと生き物観察とヤギと遊ぼう!幻の米ミネアサヒを田植えしてきました。 豊田の地で、プロの農家さんと地球ハグ倶楽部とのコラボ企画。 お米は愛知県米初の特Aを取得した幻の山間地米ミネアサヒを 名大 […]
なごや環境大学共育講座を開催しました。 琵琶ヶ池の生物を見てみよう!探してみよう! 琵琶ヶ池には、何が住んでるのかな? センスオブワンダーの世界に…永田せんせいを講師にお迎えして… 大高緑地公園の琵琶ヶ池で、ワナ『もんど […]
ミツバチの巣箱を夏仕様に整えてきました。この日は、重箱が6段と重いため、4人で作業。この間日除けのすだれと、重しのブロックをてっぺんに設置したのに加えて、一番下の部分に風が通るように、木片を2本置いてすきまを作ってきま […]
自然の中で大切な家族や友人と本気で遊ぶこと、 自分の感覚と体を使った本物体験を積み重ねること。 これらの体験を通して、ハグするようなあたたかなコミュニケーション”ハグニケーション”力、 持続可能な地球を守る力を育てていきたいと考えています。