蛍見に行ってきましたよ@大高緑地
蛍見に行ってきましたよー!
里咲です。
金曜の夜と、土曜の夜のナイトツアー
私の、地球ハグ倶楽部の、原点になった、ホタル会。
今年も、この光を、見れてよかったです
↑連日&今度の神島ツアーもご参加予定の京子さん撮影!
金曜日の夜に京子さんが撮影してくださったものです。
「しまった!カメラもってこれば良かった!」
と叫んでいらっしゃったお父様がいらっしゃいましたが、
蛍の写真って携帯では撮れないので、
本当に素敵な写真使わせていただいてありがとうございます。
大高緑地共催、なごや環境大学の共育講座でした。
金曜日は、みんなが大切なお友達を連れてきて、
手をつないで歩いて、
大切な光をそっと手に取って、
嬉しい気持ちになった
そんな会でした
夜景もキラキラ 、ホタルもキラキラ
実は、金曜日のホタルは、
葉っぱの影では光っていたんだけど、
あまり飛んでいなくて、
「ホタルちゃん 昨夜は 雨センサーでしたね…
からだが、雨に濡れると(死)死んで
しまうので…危険を予知して 葉っぱに
隠れてました。」
ホタル 雨にあたると
いけないなんて
知りませんでした」
カブトやクワガタは「甲虫類」
上翅が 硬くなっています。
ホタルは、からだのつくりが
違うので…
「あんぱんまん」と同じで
濡れると飛べなくなります。」
赤ちゃんホタル大丈夫だったかなと娘が心配しとります。」
も知れない。自然の摂理です」
そんな会話もあったり。
「雨上がりの暖かい日は 蛍が飛ぶ」
と言いますが、
土曜日はむちゃくちゃ寒くて、風も強くて、
どうだろう〜?
と行ってみたら、
キラキラと森が輝いていたり。
何でもコントロールできると思いがちな現代人。
自然相手の講座をしてると
エゴいっぱいの自分に気づかされます。
毎回、お膳立てできない、
何が現れてくるかわからない、
そんな自然を身をもって体験…
子供の年齢は6ヶ月の赤ちゃんから
思春期の中学生グループまで、
Sense of wonderな夜の森、
一緒に行けてよかったです。
おいしい楽しい美しいが合言葉
夜でも食べます。
さくらんぼやら、桑の実やら…
全然昨日と違って、、舞いすぎて幻想的でときめいちゃって
ちょっとウルウル
教えて下さってありがとうございます
」
2月の焚火会で初参加だった
「昨日はありがとうございました。親子共々大興奮の夜のハイキングでした
蛍が共鳴しあって光があちこちから浮かび上がってくるなんとも幻想的な光景
感動的でした。蛍をみながらの夜のピクニック贅沢すぎました〜。
子どもたちが元気だったらもっともっとも〜っと見ていたかったです〜!」
メッセージもとてもうれしいです!
レポートや絵日記、ご感想など、
大歓迎でお待ちしていますね。
このホタルだったのです。
私と家族が、心と身体のバランスを崩した時、
病院に行っても、カウンセリングに行っても、
ラチがあかなかった時、
救いになったのが、
自然の中に行くこと、ホタルセラピー、
「自然の中で、家族でハグニケーションしよう」
だったのでした。
「自分と 人と 地球をハグできる力を育みたい」
娘に対する 想いを口にしたら、
同じような想いを持つ方々が、集まってきてくださって…
家族、そしてお友達、とあたたかな輪が広がってきていて嬉しいです。
今後のイベントのご案内
地球ハグ倶楽部では、「美味しい、楽しい、美しい」を合言葉に、自分と人と地球をハグできる力を育むことを目的に、様々なイベントを企画しています。今後のイベント情報は、こちらからご案内いたします。QRコードを読み込んで、お友達になってくださいね。