【満員御礼】2025年10月熱田神宮の杜、自然と歴史を知ろう どんぐり親子ツアー

週末は、自然の中で、家族でハグニケーションしよう。
地球ハグ倶楽部の毎年人気のどんぐり講座、2025年秋は熱田神宮の杜散歩です。
どんぐりシーズン到来ですね。子供はどんぐりが大好き。いっぱい拾って帰ってきますよね。
「どんぐりの種類を見分けられるようになりたい」
という親御さんの声は毎年お受けします。
熱田神宮の杜を知り尽くす熱田神宮営繕部 林苑課の寺本さんのご協力により、
昨年に引き続き、参加していただくと、
熱田神宮にある全てのドングリに出会えるスペシャル企画になっています。
熱田神宮の森でのどんぐりは10種類。
日本の生息しているどんぐりの約半分が見られます。
レアなどんぐりもあって、マニアックな自然好きの大人もワクワク。
拾ったドングリを入れていくと、ドングリ標本の出来上がり。
9種どんぐりが見分けられる “ドングリはかせ” になれますよ。
美味しいどんぐりを知って、見分けられるようになれると、
子供達と公園で遊びながら、美味しいナッツもゲットできちゃいます。
全ての自然に神様が宿る国日本。
どんぐりの木はご神木になる木です。龍が好きな木とも言われています。
熱田の杜の自然観察をしながら、森林浴、深呼吸。
大人も子供も、大喜びでどんぐりを拾い
境内に点在する摂社や熱田の歴史、祀られている神様についても知るきっかけになればと思います。
自分達の町の木々と歴史を知ることは、自分達の町と自然を大切にし守ることにつながります。
教科書の歴史だけでなく、ご先祖様や地域の歴史を知る熱田の杜散歩。
ぜひごご一緒いたしましょう。
イベント概要
日程
2025年10月13日(月)祝日 9:30~11:30 ※受付9:15~
七五三の季節で駐車場が大変込み合います。公共交通機関をお勧めします。余裕を持ってお越しください。
場所
熱田神宮(熱田区神宮1-1-1)東門鳥居前集合
定員
20名
(申込フォームにて定員になりましたので一旦締め切り、ご入金待ちの状況です)
雨天の場合
9月13日は一年の中でも最も晴れる確率の高いと言われるスポーツの日です。
ただし、万が一、小雨の場合でも、予定どおり歩きますので、雨具・長靴・トレッキングシューズなど雨天対応のご準備をお願いいたします。
- 小雨:決行
- 暴風雨など安全が確保できない場合:延期
天候による開催可否の判断が必要な場合、当日朝6時までに決定します。変更がある場合は、以下の方法でご連絡いたします。
- ご登録いただいたメールアドレスへの一斉送信
- (必要に応じて)公式LINE/お電話 など
タイムテーブル
9:15~ | 受付開始 |
9:30~11:00 | 講座開始、ご挨拶、熱田の杜散策、自然観察散歩、講座、 |
11:00~⒒:30 | 標本箱完成、アンケート、集合写真撮影 |
11:45 | 解散 |
料金
◆大人 1名様 2500円(お一人でご参加の方)
※お一人でどんぐり標本箱と葉っぱの標本ブックの両方を仕上げていただきます。
◆親子ペア割 1名様 2000円(3歳以上大人まで)
※親子お2人で、どんぐり標本箱1箱と、葉っぱの標本ブックを1冊を仕上げていただきます。
◆リピーター割 お一人様1500円(どんぐり標本箱をお持ちいただける方)
※条件:昨年の標本箱をお持ちいただける方。
未就園児1000円(2~3歳)
乳児 無料(0~1歳)
お支払い
大変お手数ですが、当日のスムーズな進行の為、事前お振込みをお願いしております。
お振込み先は、お申し込みの際にお伝えいたします。
当日ご入金の方は、お釣りの無いようにお持ちください。
持ち物
- 筆記用具、油性ペン
- 虫刺されや植物かぶれなど予防のため長袖、長ズボン。
- 体温調節ができる服装
- 雨具、ピクニックシート、タオル、収集用ビニール袋、筆記用具、水筒、カメラなど。
- 持ち物には必ず記名をお願いします。
- 歩きやすい靴
準備とは想像力。各ご家庭のお好みとお子様に合わせてご準備ください。
注意点
- どんぐりの木9種を探して1キロほど歩きます。
ヒールではなく歩きやすく底の滑りにくい運動靴でご参加ください。 - 幼児のお子様につきましては、親御さんが付き添い、目を配り、迷子のないように見守りをお願いします。
- 標本箱・クラフトは、自分で作成します。子供達が「自分でできた」を感じられるように。
大人は、見本を見せて、子供が自分でやってみるのを、待って見守り、どうしても難しい所のみ補助をお願いします。
おすすめポイント
さて、ここで問題です。この中で美味しいドングリはどれでしょう?
採って帰って食べてみよう。カシューナッツみたいな味がするとかしないとか?

ドングリの木、遠くから見て、わかるかな?
木の形は? 葉っぱは? ドングリ帽子は? 葉っぱ標本もつくってみよう。
登ってみて、食べてみて、触ってみて…
五感全部を使って、ドングリと仲良しになろう。そんな講座です。


熱田の杜を結構な距離を歩いて9種どんぐりの木の所在を教えていただき、歩いてきました。
ベビーカーご持参お問い合わせの方へ。ご存知の通り、熱田神宮内、未舗装の砂利道などです。ご理解よろしくお願いいたします。
とても気持ちのいいロケーションです。
神様の杜のどんぐりで標本が作れるなんて嬉しいですね。
今後のイベントのご案内
地球ハグ倶楽部では、「美味しい、楽しい、美しい」を合言葉に、自分と人と地球をハグできる力を育むことを目的に、様々なイベントを企画しています。今後のイベント情報は、こちらからご案内いたします。QRコードを読み込んで、お友達になってくださいね。