【満員御礼】2022年2月19日(土)ミツバチを迎える春仕事
ニホンミツバチを飼ってみよう
2020年より、大高緑地公園を拠点に、ニホンミツバチを通して環境を学ぶ、ハチ育養蜂講座がはじまりました。
山のみつばち、在来種のニホンミツバチを守り増やす仲間の輪を広げています。
昨今のみつばちをはじめとする昆虫の激減、気候危機と生物多様性の危機、
地球と子供たちの未来へ向けて、気づきと行動の変化につなげることができればと思います。
今回は、高校生のお姉さん達による
紙芝居クイズで、子供達にもわかりやすくニホンミツバチの生態や特性について学びます。
ニホンミツバチをすでに飼育されている方、大人のマニアの方にもご満足いただけるように、
経験豊富なニホンミツバチ研究家の白金丈英先生をお招きして、専門的な知見も学ぶことができます。
今回の養蜂技術のテーマは、巣箱へ入居してもらうための春仕事と、分蜂群の捕獲についてです。
捕獲誘引に必要な日本みつばちの蜜蝋と、誘引液付きです。
※この講座は、なごや生物多様性センター、大高緑地管理事務所のご協力で開催しています。
日程
2022年2月19日(土)9:30~
場所
大高緑地公園内 管理事務所2階(交通教室)
タイムテーブル
9:15~9:30 | 受付&子供たちトイレタイム |
9:30~11:15 | ミツバチを迎える春仕事 |
11:15~11:30 | 集合写真撮影、解散 |
雨天の場合
室内会場の為 雨天決行。
定員
10家族(親子ペア、ご夫婦ペア)・お一人でもご参加いただけます。
料金
大人 1名 3000円
家族料金 +1名+2000円
(親子ペア、ご夫婦ペアで5000円)
再受講料金 1名 2000円
(今までに春仕事を受講されたことがある方)
※保険料、受講料、ニホンミツバチの蜜蝋・蜜蝋液つき
BeeHappy∞Projectの養蜂講座をご受講された方は、Facebookグループにて報告しあい、
困りごとがあった時などに質問できるフォローがつきます。
お支払い
大変お手数ですが、材料準備の都合上、事前のお振込みをお願いいたします。
お振込み後のキャンセル返金はできませんのでご了承ください。
万が一体調不良などで不参加となった場合は、返金ではなく、材料のお渡しと、動画受講となります。
※こちらをご受講いただいた方は全員、BeeHappy∞Project FBグループにご招待いたします。
グループにて、巣の様子をシェアしあったり、困った時にはアドバイスが受けられるアフターフォローつきます。
*お振込先は、お申し込みの方にご連絡致します。
持ち物
- 巣箱(お持ちの方)
- 筆記用具
※持ち物には必ず記名をお願いします。
以上はあくまでもご参考まで。
各ご家庭のお好みとお子様の状態に合わせてご準備ください。
注意点
- ご家族の安全管理は、各ご家庭にてお願いします。
- 各自持参頂いた道具等にはお名前の記名をお願い致します。
- 服装:作業しやすく汚れても良い服
内容 ニホンミツバチの誘引方法について学ぼう
①日本ミツバチの生態や特性などについて
高校生kinokobito&HoneYunaによるみつばちクイズ
②巣箱へ入居してもらうための誘引方法と捕獲など養蜂技術
みつばちの巣箱のお世話、春仕事について
ミツバチ研究家 白金丈英先生による講義と実践
捕獲に必要な日本みつばちの蜜蝋も付きです。
ご参加の方は、FBグループにご招待します。
シェアをしたり、共に学び、サポートしあいながら
ミツバチと生物多様性の輪を広げる事が出来ればと思います。
こんな人にお勧めです
- 1月22日の巣箱づくりワークショップで巣箱を作る。
- 巣箱を持っているけれど、ミツバチが入居してくれない。
- 分蜂したミツバチをどう捕獲していいかわからない。
- ミツバチ好きの人とつながりたい。
- みつばちと環境のことについてもっと知りたい。
- ミツバチを飼育しているけれど、みつばち仲間とつながりたい。
- ミツバチを育てているけれど色々困っていて質問したい。
- 生物多様性の観点から環境について学びたい。
講師 ニホンミツバチ研究家&環境活動家 白金丈英
地球ハグ倶楽部HoneyBeeProject講師
たねとみつばち 土と太陽 代表
愛知県知多半島を拠点に、日本みつばちを守るための養蜂講座と、パーマカルチャーを広めている環境活動家。
半農半主夫。お米、野菜、果樹、ハーブなど自然農と養蜂を実践。
命が喜ぶ暮らしを伝え広めている。