ナイトツアーへ出かけてみよう!

なごや環境大学共育講座を開催しました。
ナイトツアーへ出かけてみよう!
よるのもりには、何が住んでるのかな?
よるのもりには、何が住んでるのかな?
きっと 素晴らしい出会いが待っています
夜の『センスオブワンダー』の世界に…
永田せんせいを講師にお迎えして…
永田せんせいを講師にお迎えして…


大高緑地公園の森の木に『バナナトラップ』を仕掛けてました。
雨続きと気温が低く…昆虫が少ない…樹液に集まるのは『こどもたち』です。
夜のしか見られない❗️
神秘さや不思議さに目を見はる感性を楽しんでくれたと思います。
お目当てカブトムシは 残念見つからず…
これも自然です…


普段は、「キーャ」て叫ばれる クモも夜の森では、美しいアート作品にかわります。
外から内側に回転しながら『糸』を吐き出しながらワナを作ります。
このオニグモの巣は、朝になると、自分で糸を食べて、美しい『巣』壊してしまう習性があるんです。
このオニグモの巣は、朝になると、自分で糸を食べて、美しい『巣』壊してしまう習性があるんです。
(生産性と効率性は悪いですが…)


黄色いニョロニョロした長いもの⁉️
頭がシュモクザメのように扇形⁉️
イチョウの葉っぱの様な⁉️
オオミスジコウガイビルです。
ヒルの仲間ではなくプラナリアの仲間です。
再生能力が極めて高い生物です…
永田せんせい解説。
調べると⁉️頭部は半月形である。
『コウガイ』は、昔の女性の髪飾りである笄(こうがい)に
『コウガイ』は、昔の女性の髪飾りである笄(こうがい)に
頭部の形を見立てたものである。
『こうがい』が伝わらないです…
『こうがい』が伝わらないです…
楽しいナイトツアーでした。
今後のイベントのご案内
地球ハグ倶楽部では、「美味しい、楽しい、美しい」を合言葉に、自分と人と地球をハグできる力を育むことを目的に、様々なイベントを企画しています。今後のイベント情報は、こちらからご案内いたします。QRコードを読み込んで、お友達になってくださいね。