火おこし&猪食べよう!節分焚火大会

火おこし&猪食べよう!節分焚火大会

みなさまこんにちは。大雪が降りましたね!

今朝は公園ではママと子供達が雪遊びでしたね。

まさに大寒!ですが、次の地球ハグ倶楽部イベント、

なごや環境大学の共育講座は、2月3日(土)節分です。

暦の上ではもうすぐ春。

こんなに寒いけれど、雪の中でも木々達は春芽の準備をしています。

寒いけど、自然の中で思いきり遊んで、ほかほか猪汁で温まろう!

2月3日は「火おこし&猪食べよう!節分焚火大会」

始めましての方も、お久しぶりの方も、いつもの方も、元気にお越しください。

以下ご案内です。

 

イベント概要

日程

2018年2月3日(土)

場所

大高緑地公園
今回も、集合場所は、デイキャンプ場、11番駐車場です。
いつもの管理事務所前の集合場所とは違いますのでご注意ください。

タイムテーブル

9:15~9:30 受付&子供たちトイレタイム
9:30~10:00 森探検。ログ拾い、火おこし、
10:00~10:30 火おこし&ロング竹串作り
10:30~ 猪汁大会
11:15〜11:30 アンケート回収、集合写真撮影
11:30 解散

雨天の場合

雨天の場合、大高緑地公園の屋内施設にて制作します。雨天決行ですが、警報発令時は中止です。その場合改めて日程をご連絡します。

料金

お一人様1000円(3歳以上)
未就園児500円(2~3歳)
乳児 無料(0~1歳)

お支払い

大変お手数ですが、今回猪肉や野菜、燃料の調達、焚き出し準備など、

前準備が必要なため、お手数ですが、事前のお振込みをお願いいたします。

 

持ち物

  • ・軍手、お椀、お箸、おにぎり、飲み物、お手拭き、など
  • ・あれば、のこぎり、ナタ、ナイフなど
  • ・ご家族状況に合わせて、ピクニックシート、座布団、椅子、デイキャンプ用品、防寒具など
  • ・タオル、収集用ビニール袋、筆記用具、水筒、など
  • ・保温ポットや、魔法瓶水筒に、沸かしたお湯を入れて持って来てください。
  • ※持ち物には必ず記名をお願いします。

準備とは想像力。各ご家庭のお好みとお子様に合わせてご準備ください。以上はあくまでもご参考まで。

注意点

  • ※ヒールではなく歩きやすく底の滑りにくい運動靴でご参加ください。
  • ※じっとして作っていると冷えますので、防寒対策しっかりしてお越しください。
  • ※焚火をしますので、火の粉が飛ぶ場合があります。溶けにくい素材の上着を着用させてください。
  • ※幼児のお子様につきましては、親御さんが付き添い、目を配り、危険のないように見守りをお願いします。
  • ※子供達が「一人でできた」を感じられるように。大人は、見本を見せて、子供が自分でやってみるのを、待って見守り、どうしても難しい所のみ補助をお願いします。
  • ※9:15分から受付開始します。

おすすめポイント

以下、イメージ写真(前回のキャンプの模様)です。

火おこし&猪食べよう!節分焚火大会
森の木々のサイクルを学び、枯れ枝は、燃料にいただきます。
火おこし&猪食べよう!節分焚火大会
枝やログを拾い、大きな枝は、のこぎりで切ります。
火おこし&猪食べよう!節分焚火大会
そして、自分達で火起こしをします。「男は1年に3回は炎を見なければならない?」
働き盛りの忙しいパパも、森を歩き、炎に癒され、生命力が高まりますね。
火おこし&猪食べよう!節分焚火大会
今回も、恵那の猟師のまさやんが、罠で調達してくれた、美味しい最上級の猪を注文しています。
火おこし&猪食べよう!節分焚火大会

 

「猪肉がこんなに美味しいなんてびっくり!」そんな絶品の猪肉を、焚き出し猪汁にします。

火おこし&猪食べよう!節分焚火大会

 

今回は、地球ハグ倶楽部スタッフが、猪汁を仕込んでいきますので、みなさまは、お椀とお箸と、各御家庭おにぎりをお持ちください。

火おこし&猪食べよう!節分焚火大会

 

節分の護摩焚きにもなりますね。

年末に作ったクリスマスリース・スワッグなど、燃やせますので、お持ちください。

今年も、美味しい楽しい美しい時間をご一緒できるのを楽しみにしています!

火おこし&猪食べよう!節分焚火大会

 

Follow me!

今後のイベントのご案内

  地球ハグ倶楽部では、「美味しい、楽しい、美しい」を合言葉に、自分と人と地球をハグできる力を育むことを目的に、様々なイベントを企画しています。今後のイベント情報は、こちらからご案内いたします。QRコードを読み込んで、お友達になってくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください