このイベントは終了いたしました。次回の開催をお待ちください!
2018.05.11
前回の6月9日に引き続き、竹と遊びます。
日本の暮らしに欠かせないものだった竹。竹籠も、竹細工も、急速に樹脂製品に取って代わられ、消えつつある日本の伝統。
自然と共に暮らした日本人の生活文化を思い出す、親子で話す、そんなきっかけになればと思います。
2018年6月30日(土)
大高緑地公園管理事務所前集合第3駐車場。
初めての方は「なごや環境大学」の黄色い旗を目印にお集まりください。
9:15~9:30 | 受付&子供たちトイレタイム |
9:30~9:45 | 移動 |
9:45~10:30 | 竹伐採、竹切り |
10:30~11:30 | 弓矢・竹コップ・竹スピーカー、自由に竹と遊びましょう。 |
11:30~ | アンケート回収、集合写真撮影 |
12:00 | 解散 |
雨天決行。悪天候の場合、大高緑地公園の屋内施設にて開催します。
20名
お一人様1000円(3歳以上)
未就園児500円(2~3歳)
乳児 無料(0~1歳)
大変お手数ですが、準備の都合上お振込みをお願いいたします。
お振込み後のキャンセル返金はできませんのでご了承ください。
【お振込み先】
ゆうちょ銀行からのお振込:記号12010 番号14596251 地球ハグ倶楽部
他行からのお振込:店番二〇八 普通 口座番号1459625 名義地球ハグ倶楽部
準備とは想像力。各ご家庭のお好みとお子様に合わせてご準備ください。以上はあくまでもご参考まで。
もうすぐ七夕です。
七夕は、1年の中で重要な節句「ご節句」の一つ。
笹飾りに、今年の願いを取り付けて、織姫と彦星にお願いしてみましょう。
自分の手で切った笹に、飾りつける。
「こっちに倒そう。こっちからノコギリ入れよう。倒れるよ~~~」
竹を切り出すだけでも結構本格的。大人もこんなに夢中になっちゃうんです!
小さなお子様がいらっしゃるママは笹飾りを作って楽しみましょう。
自然と共にあった暮らしを思い出しながら家族で七夕をお祝いできますね。
前回本気の竹遊びからご参加の大作に挑んでいる大きなお友達や大人は、引き続き、竹と戯れ、竹と格闘、作品を仕上げます。
自然の中で、自然の素材で遊び、工夫し、創るのは、楽しいですよ。
是非ご参加をお待ちしております。
過去の詳しいレポートはこちらから→2017.6本気の竹遊び&七夕笹飾り