【お米作り体験】愛知県で田植え~収獲&餅つきまで年間を通して一緒にお米を作りませんか?
想い
日本人のルーツお米作りの原体験を子どもたちにつなぎたい
そんな想いがご縁をつないでくれました。農家さんと、お米の研究者さんと、田んぼと、地球ハグ倶楽部メンバーが出会い、初めてのお米作り活動ができることになりました!
ご一緒に日本人のルーツであるお米作りをまるごと体験しませんか?
命に優しい自然栽培でもち米を作って、収穫して、みんなで餅つきをして、おいしく楽しくいただきましょう!
大切なのは 全体を知る体験
毎日食べるお米、お米ができるまでの全てを見て体験する。
田植え、草取り、稲刈り、はざかけ、脱穀、餅つき…全てに関わるからこそ体感できることがあります。
BeeHappy!BeHappy!
実は、みつばちを育て始めた地球ハグクラブでは、田んぼに使われる除草剤や農薬で、ミツバチ達が死んでしまう現実を目にしてしまいました。毎日の主食だからこそ生き物にも子供たちにも優しいお米を食べたい。買い支えたり、お米作りにも関わってみたい。そんな想いから、食べるのにも遊ぶのにも 安心な環境でのお米作りをスタートします。
内容
田植え~稲刈り~餅つきまで。お米作りの全体を楽しめます。
体験では田植えや稲刈りなど部分体験ではなく、およそ半年かけて、お米の成長をご家族で体験していただけます。参加は家族単位で、集合しての体験は全4回になります。
得られるもの
年間を通して一緒にお米作りをすることで、収穫のありがたさを感じ、お米一粒一粒に大切に感謝していただくことができるようになるでしょう。生き物がいっぱいの自然豊かな田んぼで、子供達と一緒に日本人のルーツであるお米作りをまるごと体験できます。子供たちにとっては、一生の記憶となる事でしょう。
コロナ渦で、部屋の中でゲームやYoutube漬けになったり、密室育児でストレスが溜まりがちなこの状況下の中、太陽の下でのびのび遊ぶ体験は、元気を取り戻す助けとなるでしょう。
概要
全員集合のイベントとしては、田植え・草抜き(夏野菜収獲付き)・稲刈り・脱穀・餅つき・の全5回。成育期間中の草抜き&自然遊びは適宜自由参加で行います。
【全5回の内容】
第1回:5月16日(日)田植え
初夏、ご参加の家族全員で田植えをします。どろんこあそび、生き物観察、カエルを捕まえるのも楽しいです。
第2回:7月4日(日)草抜き&茄子パーティー
夏には青々とした田んぼで草とりです。稲から栄養を取ってしまう草の特徴を教えてもらい抜いていきます。おいしいお米を育てる大切な工程です。夏野菜の収穫もできます。
第3回:10月10日(日)稲刈り
鎌の使い方、稲の結び方、豊かな実りをみんなで刈り取り、はさがけまでやります。機械でなく手作業で取り組みます。
第4回:10月24日(日)脱穀
稲刈りはざかけをして乾燥させたお米を脱穀します。
第5回:12月お餅つき
最終回ではお米をついてお餅にしていただきます。お正月のお餅の準備もばっちりです。おひとりでも、ご家族でもご友人同士でも、みんなで一緒に楽しみましょう!
【お餅つきについて、お詫びとお知らせ】
昨今の状況で、大高緑地公園含め名古屋市の施設ではお餅つきイベントが禁止となっております。行政事業との関係や各方面からのアドバイスを受け、スタッフと十分に協議した結果、お餅つきの特性上、完全な安全確保は難しいを判断し、誠に残念ではありますが、今年は地球ハグ倶楽部主宰のお餅つきの開催を見送ることといたしました。
楽しみにして下さっていた皆様には大変申し訳ございません。
活動返礼品としましては、のしもち1枚分のもち米(1,5キロ)をお送りいたします。2回以上ご活動参加くださった皆様には、のしもち2枚分(3キロ)を地球ハグ倶楽部よりお送りいたします。お正月のお餅にご利用くださいませ。
◆お申し込み方法
①1家族1口(約一升=のし餅1枚分のお米)以上で、収量のご希望数をお知らせください。お米作り体験の参加権となります。最初に1回のみのお申し込みです。
③田植え・稲刈り・餅つき・それぞれ、イベントごとにご家族の参加人数をお知らせください。こちらは、イベントごとにその都度お申し込みください。
※料金等詳細については、ページ下部の表をご覧ください。
活動の様子
山からの綺麗な湧水と風と豊かな自然の中で
田んぼは猿投山の麓にあり、山からの綺麗な湧水と風と豊かな自然の中でお米作りができます。周りは畑や田園が広がり、梨、桃、西瓜の名産地になるほど気候に恵まれた土地です。近くにトイレと水道もあり、小さなお子様連れでも安心です。
汗をかいた後は、望さん特製
みんなで植えた苗も、子供達も、太陽の元ですくすく育ちますように。
望むさん特製の大地のエネルギーたっぷりの野菜とお米でランチをいただきます。
田んぼに早朝から子連れで出かけるのには準備も大変。お弁当をつくらずに出かけられるのがありがたいです。メニューはその時々の旬のお野菜により変わります。お楽しみに♪
猿投神社や縄文遺跡
隣接した公園には縄文遺跡跡の発掘碑があり、古代からの稲作の歴史を感じながらお米作りをすることができます。猿投神社や、縄文遺跡、と、小旅行気分も味わえます。名古屋市内からのご参加の方も多いですが高速降りてすぐ!アクセス抜群です。
田んぼの生き物観察
子供は動くものを追いかけるのが大好きです。カエルいっぱい!何種類のカエルに出会えるかな?
近くの川には、ヨシノボリ、ドジョウ、サワガニ、ヤゴ、タニシ、たくさんの生き物がいます。
地球ハグ倶楽部のカズムシ先生が、生き物についても色々教えてくれますよ。
講師&スタッフ
先生は名古屋大学農学部のお米研究者しゅーとくん
お米作りの先生はしゅーとくん。名古屋大学農学部大学院でお米作りを研究しているお兄ちゃんです。タイや中南米でお米の栽培の指導もされる研究者でもあるプロフェッショナルです。優しいしゅーとお兄ちゃんは、子供たちにもママにも大人気です。
農地の管理は 6人6匹6羽家族のプロの農家さん!
やぎ6匹と6人の子供たちを育てる自然育児が話題になっている農家さん。コロナ渦で密室育児になりがちな都会のママと子供達にのびのびと元気を与えてくれるパワフルファミリーです。
無農薬でお米を育てるには、週に1回ほどの草抜きや、日々の水の管理など、お手入れが欠かせません。
収量を確保するために、現地での日々の田んぼの管理や草抜き作業は、プロの農家さんに委託しているため安心です。
料金など詳細
お申し込みの収量 | 入会金 5000円 部費1口 10000円~ 1家族1口~お申し込み下さい。(年間参加権獲得) 1口あたり1升分(のし餅1枚分)のもち米、鏡餅、のし餅になる予定です。 総収穫量を口数でわけて、食べたり、お正月用のお餅を作ったり、もち米で持ち帰ったりできます。 ※天候などにより、収穫量は変動します。ご了承ください。 ※参加はできないけれど、趣旨に協賛応援くださる方もお申込みいただけます。 ※お礼として1升分の米(約1.5キロ)をお送りいたします。 |
日程 | 第1回 田植え 5/16(土) 10:00~14:00 第2回 草抜き 7/4(日)10:00~14:00 第3回 稲刈り 10/10(日)10:00~14:00 第4回 脱穀 10/24(日)13:30~ 第5回 餅つき 今年は開催見送り ※すべてのイベントに参加できなくても大丈夫です。 無理をせず、できる範囲で、みんなで協力しながら秋の実りを待ちましょう ※稲刈りまでに2回以上ご参加のご家族には、お申し込み分プラス1升分のお米プレゼント。 ※天候などにより開催日が変更になる場合があります。 【お詫びとお知らせ】 昨今の状況で、大高緑地公園含め名古屋市の施設ではお餅つきイベントが禁止となっております。行政事業との関係や各方面からのアドバイスを受け、スタッフと十分に協議した結果、お餅つきの特性上、完全な安全確保は難しいを判断し、誠に残念ではありますが、今年は地球ハグ倶楽部主宰のお餅つきの開催を見送ることといたしました。 楽しみにして下さっていた皆様には申し訳ございません。 活動返礼品としましては、 1口あたり1升分(のし餅1枚分)のもち米 (1,5キロ)をお送りいたします。2回以上ご活動参加くださった皆様には、2升分(のしもち2枚分)のもち米(3キロ)を地球ハグ倶楽部よりお送りいたします。お正月のお餅にご利用くださいませ。 |
活動費 | 自由参加の草抜き&自然遊び 無料 ※受講料、駐車場代、道具レンタル代、餅つきの時は会場費、などが含まれます。 田植え お一人2,000円(3歳~大人) 草ぬき お一人2,000円(3歳~大人)夏野菜収獲付き 稲刈り お一人2000円(3歳~大人) 脱穀 お一人2000円(3歳~大人)稲刈りとセット価格 お餅つきお一人3500円 |
持ち物・服装 | 日よけ帽子、水分、田んぼ作業のできる格好、子供はどろんこになってもいい服装、着替え、水筒、充分な水分、おやつ、タオル、マイ箸&スプーン、マイ皿、マイカップ、家族休憩スペースに必要なもの(ミニテント、ピクニックシート、ミニテーブルなど) ご家族のご年齢と状況に合わせて、想像してご準備ください。 |
備考 | ・十分な水分のご準備、こまめな水分補給、帽子等、熱中症対策は、各御家庭にて行ってください。 ・満足いくまで遊ばせられるように、想像をして、十分なご準備をお願いします。 ・のどの痛みなど、少しでも風邪の症状がある場合は、ご参加をお控え下さい。 ・年間を通したお米作り部の活動となります。1口で一升分のお米かお餅です。イベントに参加できない場合も返金はなくキャンセルはできません。イベントに来れない場合はお米でのお渡しになりますのであらかじめご了承ください。 ・台風や悪天候の際には、日程が変わる場合がありますが、ご了承ください。 ・駐車スペースでの車両トラブルにつきましては責任を負うことができません。 |
ヤギの赤ちゃん産まれました!
ちょうど、ヤギの出産ラッシュ中です。生まれたての子ヤギちゃんを抱っこする貴重な体験もできます。心地よい風、泥だらけになる子どもたち、可愛いヤギを愛でながらのお米つくりになりそうです。
FBグループでシェアしていきます!
プロの農家さんのサポートのもと、みんなで協力して育て、みんなで収穫の喜びをシェアをしたい。
稲の植え付け、成長、生き物、行った人がレポートできるよう、イベント前後の連絡ができるようなグループを作りましたので、こちらよりご参加ください。
豊かな実りをご一緒しましょう
食物を育て、調理して食べるという体験を通して、生命(いのち)のつながりを学び、子どもたちの成長につなげたい。ぜひ一緒に美味しい楽しい美しい体験をいたしましょう。
よくある質問
-
どんな服装がいいですか?
-
汚れてもいい服装、泥は染まるので、染まってもいい服装がお勧めです。帽子はお持ちください。子供はどろんこになりますので、着替えを十分にお持ちください。
-
足元は長靴ですか?
-
長靴は泥に足をとられて脱げてしまうため、足の裏の保護を兼ねて、もういらないハイソックスなどがお勧めです。
-
どんな網を持っていったらいいですか?
-
裏に水路があり、ヨシノボリや、ドジョウ、サワガニ、ヤゴ、など生き物がたくさんいます。ガサガサできるようにヘッドに角がある網がお勧めです。
-
雨天の場合はどうなりますか?
-
雨と田んぼと季節の状況で、雨天決行するか、日程変更するかを決めます。Facebookグループを作成して、田んぼの状況共有をしていきます。