<レポート>「タマキクラゲ大発見!」〜春を探そう森探検、親子イベントより〜」

「なんだ!なんだ!これは~!」

「うわぁ・・・なんだこりゃ・・・」
「ねぇねぇ。これなぁに?」
「触ってみて。」

春を探そう森探検。4月の地球ハグ倶楽部の親子イベント、
今回 子供たちの興奮大発見、一番といえば、これでした。

「タマキクラゲ!」
謎の物体に興味津々の男子達。
大量のキクラゲ枝お持ち帰りでしたが、どうなったでしょうか。
枝も、小石も、キノコも、虫も…色々持って帰ってくるのが子供ですね(笑)
そこをどう受け止めるか。

「こんなもの捨ててきなさいっ!」
そんなこと言わず、子供たちの発見物を一緒に喜びながら、
大量の枝とキクラゲをお持ち帰りの、立派なお母様方ばかりで、私は感動していました。
これ食べれるんですよ。
みんな食べたかな?
キノコは幼菌から老菌まで、姿をどんどん変えて成長するので、
観察すると面白いかもしれませんね。
水分がない晴れた日が続くと、しぼんで売ってるキクラゲのようにシワシワになりますが、
昨日は雨で水分を含んでぷりぷりぷにぷに。
昨日は、状態良かったですね。
我が家のタッパーの中で洗われたタマキクラゲショット。

楊貴妃も食べたという、美容食。キクラゲ。
このプリップリ感。お肌のハリが出そう♡
と喜んで食べておりましたら、
「楊貴妃が食べていたのは、タマキクラゲじゃなくて、シロキクラゲっ!」
とキノコ大好きで、キノコ検定3級の 娘からツッコミが入りました(笑)
キクラゲ、アラゲキクラゲは、登山の時とか、もう少し標高の高い所でお目にかかりますが、
こちらのタマキクラゲは、この近所の公園や緑地など、身近に見る事が出来ますので、
よろしければトライしてみてください。
栽培キットも市場には出回っているようですが、
どうやったらキノコが育つのか、
試行錯誤実験してみるのも面白いかもしれませんね。
また美味しいお料理法開発されたら教えてくださいね。
5月のタマキクラゲはどんな顔をしているのか、
次回の講座も楽しみであります。
今後のイベントのご案内
地球ハグ倶楽部では、「美味しい、楽しい、美しい」を合言葉に、自分と人と地球をハグできる力を育むことを目的に、様々なイベントを企画しています。今後のイベント情報は、こちらからご案内いたします。QRコードを読み込んで、お友達になってくださいね。