コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛知県名古屋市を拠点に、親子で遊ぶ自然体験教室やイベントを開催しています

地球ハグ倶楽部

  • HOMEホーム
  • EVENTイベント
  • ABOUT初めての方へ
    • 過去のイベント
  • HONEYBEEみつばち
  • BLOGメンバーブログ
  • CONTACTお問い合わせ

地球ハグ倶楽部

  1. HOME
  2. 地球ハグ倶楽部
20181104cyuugokugo
2018年11月5日 / 最終更新日 : 2019年1月18日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

親子で森遊び「中国語」で秋の自然を体験しようでした

2018/11/04(日)魅力 いっぱい!親子で森遊び「中国語」で秋の自然を体験しよう イベントを開催いたしました。 @カズムシ 秋の大高緑地公園で『魅力 いっぱい!親子で森遊び「中国語」で秋の自然を体験しよう』 を開催 […]

20181013eigo
2018年10月14日 / 最終更新日 : 2019年1月18日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

いっぱい!親子で森遊び 「英語」で秋の自然を体験しよう

2018/10/13(土)なごや環境大学の共育講座「秋の自然と英語で遊ぼう」イベントを開催いたしました。 @里咲です。 昨日はなごや環境大学の共育講座「秋の自然と英語で遊ぼう」でした。 ラッキーなことに、海を渡る神秘の蝶 […]

20181013asagi
2018年10月14日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

謎の蝶!! アサギマダラ

2018/10/13(土曜日)「秋の自然で英語で遊ぼう!」イベントを開催いたしました。    @カズムシ 今年も、秋の大高緑地公園で”謎の蝶 アサギマダラ” が見られました。  アサギマダラは、日本本 […]

メタセコイヤの並木
2018年9月20日 / 最終更新日 : 2019年1月18日 地球ハグ倶楽部 過去イベント

魅力 いっぱい!親子で森遊び「中国語」で秋の自然を体験しよう

魅力 いっぱい!親子で森遊び「中国語」で秋の自然を体験しよう英語で自然観察体験をしてみよう!大高緑地の自然と触れ合い、秋の草花、秋の木の実、五感を使って楽しみながら、「中国語」で秋の自然を体験してみよう。   […]

2018年9月13日 / 最終更新日 : 2018年10月26日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

カンタ!ティモール上映会 レポート

2018/9/09(日)カンタ!ティモール上映会のイベントを開催いたしました。 @里咲 たくさんの方々が ”ご参加”頂きました。 ご参加頂いた方、スタッフの皆さまには 感謝の気持ちで“いっぱい”です… 知識も経験もない  […]

2018年9月5日 / 最終更新日 : 2020年11月6日 地球ハグ倶楽部 過去イベント

魅力 いっぱい!親子で森遊び「英語」で秋の自然を体験しよう!

英語で自然観察体験をしてみよう!大高緑地の自然と触れ合い、木の幹や、葉っぱなど、五感を使って自然を楽しみながら、「英語」で秋の自然を体験してみよう。 イベント概要 日程 2018年10月13日(土) 場所 大高緑地公園  […]

20180816seibutu
2018年8月20日 / 最終更新日 : 2018年11月5日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

潜入!なごや生物多様性センターINバックヤードに!

2018/8/16(土)潜入!なごや生物多様性センターINバックヤードのイベントを開催いたしました。 @カズムシ みなさん! 名古屋市天白区にある「なごや生物多様センター」てご存じですか? 今回は特別に許可を頂き、同セン […]

20180602ritouIMG_7541
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

海のお宝”のミステリーツアーIN離島 Vol.2

2018/6/2(土)海のお宝”のミステリーツアのイベントを開催 @カズムシ◆エピソード3”我々”地球ハグ倶楽部の隊員たちは、カルスト地形の崖をロープを使いながら、白く輝く石灰岩から青い海の砂浜へとおりて行った。そこには […]

20180602ritou
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

伊勢湾神島探検ツアー

2018/6/2(土)海のお宝”のミステリーツアーのイベントを開催いたしました。   さあ 出発だ!! 神の宿る島に… 2018年6月2日某日 ”我々”地球ハグ倶楽部は三重県鳥羽市某所に集結した。目 […]

20180602ritou
2018年6月10日 / 最終更新日 : 2022年9月20日 地球ハグ倶楽部 イベントレポート

子供と行く伊勢湾 神島探検ツアー

2018/6/2(土)海のお宝”のミステリーツアーIN離島イベントを開催いたしました。 お宝タカラガイ発見!◆ 謎の生物と遊んだ隊員たちは、青い海の砂浜で、海のお宝、タカラガイを探します。 最初はなかなかみつかりません。 […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • ページ 1
  • …
  • ページ 8
  • ページ 9
  • ページ 10
  • »

サイト内検索

遊び&自然情報メルマガ!

   

遊びたい人この指と~まれ!

イベント案内

レッドカブト
NEW
2025年5月9日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

保護中: 【お楽しみ企画調整中】候補日2025年6月1日(土) カブトムシ実践講座

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2025年4月1日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【キャンセル待ち受付中】毎年大人気☆昆虫生き物大好きナイトツアー|名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|

リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。こちらからご案内いたします! 【満員御礼】5/9(金) 17(土) 自然の世界 ナイトツアーに出かけて見よう! 日時: 2025年5月9日(金)19:00~21:0 […]

2025年2月11日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【2025年度受付開始】BeeHappyProject 生物多様性にほんみつばち年間講座

2025年度みつばち部年間にほんみつばち養蜂講座 みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が、幸せに暮らせるための プロジェクトです。 地球ハグ倶楽部を主体に、大高緑地公園管理事務所、大府健康の森公園 […]

2020年10月26日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

地球ハグ届きました!無農薬&特別栽培米コシヒカリ販売開始!

地球とみんなをハグする仲間が手塩にかけて育てたお米。 無農薬コシヒカリが、土佐から届きました!!!!! わーい!!!!! ずっとこのお米の育つ姿を見ていたので、子供の成長を見守っていたような気分。 こんな風に育ってきまし […]

最近の投稿

2025年4月1日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【キャンセル待ち受付中】毎年大人気☆昆虫生き物大好きナイトツアー|名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|

リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。こちらからご案内いたします! 【満員御礼】5/9(金) 17(土) 自然の世界 ナイトツアーに出かけて見よう! 日時: 2025年5月9日(金)19:00~21:0 […]

2025年2月11日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

【2025年度受付開始】BeeHappyProject 生物多様性にほんみつばち年間講座

2025年度みつばち部年間にほんみつばち養蜂講座 みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が、幸せに暮らせるための プロジェクトです。 地球ハグ倶楽部を主体に、大高緑地公園管理事務所、大府健康の森公園 […]

レッドカブト
NEW
2025年5月9日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

保護中: 【お楽しみ企画調整中】候補日2025年6月1日(土) カブトムシ実践講座

この投稿はパスワードで保護されているため抜粋文はありません。

2025年2月15日過去イベント地球ハグ倶楽部

【満員御礼】2025年3月22日(土) 巣枠式第一人者立石靖司氏による日本ミツバチの世界

BeeHappy∞Projectとは、みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が幸せに暮らせるためのプロジェクトです。 巣箱を作って、ミツバチが入居してくれたけれど、知識と経験不足から、ミツバチの群れ […]

2025年2月2日過去イベント地球ハグ倶楽部

2025年2月23日(日)ミツバチを迎える春仕事

今年も、自然に触れていこう!リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。こちらからご案内いたします! BeeHappy∞Projectとは、みつばちと人間、そしてそのライフサイクルに関わる全ての生き物が幸せに暮らせるた […]

どんぐりどれが美味しいかな?
2024年9月30日過去イベント地球ハグ倶楽部

【満員御礼】熱田神宮の杜、自然と歴史を知ろう どんぐり親子ツアー

週末は、自然の中で、家族でハグニケーションしよう。地球ハグ倶楽部の毎年人気のどんぐり講座、2024年秋は、熱田神宮の杜散歩です。 どんぐりシーズン到来ですね。子供はどんぐりが大好き。「どんぐりの種類を見分けられるようにな […]

過去イベント一覧

【満員御礼】2025年3月22日(土) 巣枠式第一人者立石靖司氏による日本ミツバチの世界
2025年2月15日
2025年2月23日(日)ミツバチを迎える春仕事
2025年2月2日
どんぐりどれが美味しいかな?
【満員御礼】熱田神宮の杜、自然と歴史を知ろう どんぐり親子ツアー
2024年9月30日
2024年6月8日(土)ミツバチを守るために(環境と天敵)
2024年6月4日
2024年度みつばち部_にほんみつばち年間養蜂講座
2024年5月26日
過去イベント一覧を見る

アーカイブ

  • 2025年5月
  • 2025年4月
  • 2025年2月
  • 2024年9月
  • 2024年6月
  • 2024年5月
  • 2024年2月
  • 2023年9月
  • 2023年4月
  • 2023年3月
  • 2023年1月
  • 2022年11月
  • 2022年10月
  • 2022年9月
  • 2022年5月
  • 2022年3月
  • 2022年1月
  • 2021年12月
  • 2021年8月
  • 2021年7月
  • 2021年6月
  • 2021年5月
  • 2021年2月
  • 2020年12月
  • 2020年10月
  • 2020年9月
  • 2020年7月
  • 2020年6月
  • 2020年5月
  • 2020年4月
  • 2020年3月
  • 2020年2月
  • 2020年1月
  • 2019年12月
  • 2019年11月
  • 2019年9月
  • 2019年7月
  • 2019年6月
  • 2019年5月
  • 2019年3月
  • 2019年2月
  • 2018年12月
  • 2018年11月
  • 2018年10月
  • 2018年9月
  • 2018年8月
  • 2018年7月
  • 2018年6月
  • 2018年5月
  • 2018年4月
  • 2018年3月
  • 2018年2月
  • 2017年12月
  • 2017年11月
  • 2017年10月
  • 2017年9月
  • 2017年8月
  • 2017年7月
  • 2017年6月
  • 2017年5月
  • 2017年4月
  • 2017年3月
  • 2017年1月
  • 2016年12月
  • 2016年7月
  • 2016年6月
  • HOME
  • EVENT
  • ABOUT
  • HONEYBEE
  • BLOG
  • CONTACT

タグ

Honey Bee Project honey beeプロジェクト kinokobito&Honey yuna SGDs どんぐり なごや環境大学共育講座 みつばち カヤネズミ キノコ キャンプ クラフト ニホンミツバチ ハグニケーション 大府市 大豆、農 大高緑地 山 弓矢 木の実 染め、お花、お茶、糀、発酵、生き物昆虫、環境大学 染色 植物 歴史 海 熱田神宮 環境大学 生き物昆虫 生き物昆虫、環境大学、どんぐり、 生物多様性 竹 米、農 美味しい食 美味しい食、米 自然体験 講演
LINE

遊び&自然情報メルマガ

   

遊びたい人この指とーまれ!

Facebook page

Copyright ©NatureTouch.Life All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • EVENT
  • ABOUT
    • 過去のイベント
  • HONEYBEE
  • BLOG
  • CONTACT
PAGE TOP