コンテンツに移動 ナビゲーションに移動

愛知県名古屋市を拠点に、親子で遊ぶ自然体験イベントを開催しています

地球ハグ倶楽部

  • HOMEホーム
  • EVENTイベント
  • ABOUT初めての方へ
    • 過去のイベント
  • HONEYBEEみつばち
  • BLOGブログ
  • CONTACTお問い合わせ

サイトマップ

  1. HOME
  2. サイトマップ
  • Facebook
  • twitter
  • お楽しみ企画中
    • 地球ハグ届きました!無農薬&特別栽培米コシヒカリ販売開始!
    • 【募集中】11月28日べんがら泥染め 親子体験教室
  • イベントレポート
    • 2022年10月23日どんぐり散歩&標本作りでした!
    • 最高に楽しかった田植え体験でした!
    • 幻のお米ミネアサヒ田植え祭りでした
    • 琵琶ヶ池の生物を見てみよう!探してみよう!
    • ミツバチが減っている
    • ナイトツアーへ出かけてみよう!
    • ニホンミツバチが入居した!!!(◎_◎;)
    • ミツバチ夏仕事参加してきました
    • Honey yunaちゃん!みつばちの危機を伝え高校生スピーチコンテストで優勝!
    • ミツバチ講座 ミツバチを迎える春の仕事
    • 麹のある暮らし菌活料理教室でした|地球ハグ倶楽部
    • ハチ育プロジェクトみつばちの巣箱作りベントを開催いたしました。
    • 幸せを呼ぶ中国のお祝いスイーツ「八宝飯」づくりでした
    • 2020あいちなごや生物多様性EXPO みつばちとたね命のサイクル 地球ハグ倶楽部高校生発表でした
    • みつばちといのちのサイクルのお話&蜂蜜スイーツを作ろう! 親子体験教室でした
    • イザ!カエルキャラバン!㏌かなやま 出展しました
    • みつろうラップワークショップレポ@名古屋By白金丈英氏でした
    • ダムツアーに行ってきました!【日本陸水学会東海支部と地球ハグ倶楽部コラボ企画】美味しい編
    • 【日本陸水学会東海支部と地球ハグ倶楽部コラボ企画】美しい歴史 山本家編
    • 日本陸水学会とコラボ企画でダムツアーに行ってきました!
    • 自然の中でたけ遊びを!! 弓矢づくり
    • 自然の中でたけ遊びを!! イチゴ見っけた
    • 【親子で楽しむ五感を拓く離島探検ツアー】神が宿る島で、漂着物を調べ見ました…
    • 親子で楽しむ五感を拓く離島探検ツアー 島探検
    • 「ナイトツアーへ出かけよう」魅惑の森探検でした!
    • ほたるいかツアー(埋没林編)
    • ほたるいかツアー(蜃気楼編)
    • 春の美味しい野草を見つけよう!(春の野草図鑑作り)
    • ほたるいかツアー(謎の生物ホタルイカ編)
    • ホタルイカツアーレポート(宝石さがしてみよう!編)
    • 春の収穫祭!飲茶を作ろう!でした。
    • 英語で「いけばな」を体験して頂きました!!
    • 英語で「いけばな」を体験してみよう!
    • 親子で森遊び「中国語」で秋の自然を体験しようでした
    • いっぱい!親子で森遊び 「英語」で秋の自然を体験しよう
    • 謎の蝶!! アサギマダラ
    • カンタ!ティモール上映会 レポート
    • 潜入!なごや生物多様性センターINバックヤードに!
    • <レポート>母の日企画・木の実のクラフトワークショップ
    • 海のお宝”のミステリーツアーIN離島 Vol.2
    • 伊勢湾神島探検ツアー
    • 子供と行く伊勢湾 神島探検ツアー
    • 海のお宝”のミステリィーツア IN 離島(美味しい体験)
    • <レポート>「大人も子供もネイチャークラフト」愛知県緑化フェアワークショップ出展
    • ほたるいかツアーIN富山(美味しい体験)
    • ほたるいかツアーIN富山Vol.2
    • <レポート>美味しい春発見「ヨモギ餅作ろう!」
    • <レポート>春の森たんけん&お花見会
    • <レポート>春の森探検&お花見会火起こし&猪食べよう!節分焚き火大会
    • <レポート>クリスマスデコレーション&冬の森遊び」
    • <レポート>「歩いて見つけて拾って創ろう!クリスマスリース講座」
    • <レポート>木の実を拾おうツルを編もうツルのクラフト大会
    • <レポート>子連れ鳳来寺山登山
    • <レポート>鳳来寺登山のあとは猪肉キャンプ
    • <レポート>どんぐりパチンコ飛ばして遊ぼう!どんぐり大会
    • <レポート>海の幸&磯遊び@篠島
    • <レポート>離島探検宝探しツアー@篠島
    • <レポート>センスオブワンダー自然体験1日目海編
    • <レポート>弓矢を作ろう!飛ばして遊ぼう!
    • <レポート>富山ホタルイカツアー
    • <レポート>「タマキクラゲ大発見!」〜春を探そう森探検、親子イベントより〜」
    • <レポート>なごや環境大学の共育講座「春の雑木林で生き物探検隊!」
    • <レポート>[親子でハグニケーション」X'masクラフト講座
    • <レポート>森の中の昆虫採集ナイトツアー
    • <レポート>自然の神秘ウミホタル発光ツアー
    • <レポート>ベリーベリー収穫祭
    • <レポート>「収穫祭で竹遊び」
  • イベント案内
    • 2023年度お米部_年間稲づくり体験(お田植え祭・収穫祭・新嘗祭・餅つきしめ縄作りまで)
    • 地球ハグ届きました!無農薬&特別栽培米コシヒカリ販売開始!
    • 【2020年度後期講座受付開始!】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学
    • 【重要】新型コロナウイルス感染対策に伴うイベントの開催について
  • 過去イベント
    • 2023年2月無農薬大豆と手作り糀でお味噌作り|あおのき農縁
    • 2022年10月29日なごや生物多様性センターまつりでした
    • 2022年10月23日どんぐり散歩&標本作りでした!
    • なごや生物多様性センターまつり出展します
    • 【2022年度後期講座受付開始!】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学
    • 【2022年度大豆部受付中】1年間を通して自然栽培の大豆作りを楽しみませんか?
    • 【満員御礼】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学
    • 【満員御礼】2022年2月無農薬大豆と手作り糀でお味噌作り
    • 【満員御礼】2022年2月19日(土)ミツバチを迎える春仕事
    • 【満員御礼】2022年1/22(土)◆ミツバチの巣箱作りワークショップ@名古屋
    • 9/4(土)日本みつばちと暮らそう!採蜜はちみつ試食会&みつばち観察会
    • 【満員御礼】夏休みの自由研究にも最適!7/18(日)竹のレインスティック作ろう!
    • 6/19(土)日本みつばちと暮らそう!観察会&巣箱夏改装と夏のお世話
    • 夏休み自由研究にBeeHouse作ろう!来れなかった方へオンライン開催決定
    • 【お米作り体験】田植え~収獲&餅つきまで年間を通して一緒にお米を作りませんか?
    • 【自然栽培大豆作り体験!】植えつけ~枝豆パーティ&大豆でお豆腐作り&お味噌つくりまで年間を通して一緒に大豆体験スタート!
    • 【2021年度前期講座受付開始!】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学
    • ◆2021年2月21日(日)◆ミツバチを迎える春仕事
    • ◆2021年1/22(土)◆ミツバチの巣箱作りワークショップ
    • 【10月17日⇒10月24日(土)に延期】      どんぐり標本&バッタ捕まえようの会
    • 【2020年度前期イベント一覧】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学
    • 【参加者募集中】9月5日(土) 英語で自然アートしちゃおう!
    • 【満員御礼】みつばちの夏仕事! 親子体験教室
    • 【満員御礼】ハニースイーツ&ミツバチと命のサイクルのお話 親子体験教室
    • 【満員御礼】3月22日ミツバチ講座 ミツバチを迎える春の仕事
    • 【満員御礼】1月26日(日)ハチ育プロジェクトみつばちの巣箱作り @大高緑地公園
    • 【出展します】1/11.12あいち・なごや生物多様性EXPO@名古屋国際会議場
    • ◆2019年11/16(土)◆ ミツバチと命のサイクルのお話&はちみつスイーツ作ろう!親子体験教室
    • ◆2020年1/25(土)◆幸せを呼ぶ中国春節料理 中国食文化と春節祭
    • ◆2020年2/2(日)◆ 麹のある暮らし!菌活生活から 食と環境を考えよう
    • 11/10(日) ミツバチと環境のお話&蜜蝋ラップ作り
    • 【中止致しました。】2020年3/8(日) カカオ豆からつくるフェアトレードチョコレート体験
    • ナイトツアー魅惑のもりにようこそ
    • 母の日イベント種と木の実のクラフト
    • 春の収穫祭「飲茶」を作ろう!
    • 春の美味しい野草摘み&お花見
    • 2019年イベント予定一覧
    • 魅力 いっぱい!親子で森遊び「中国語」で秋の自然を体験しよう
    • 魅力 いっぱい!親子で森遊び「英語」で秋の自然を体験しよう!
    • 映画「カンタ!ティモール」特別上映会&監督トークショー
    • 限定20名募集!生物多様性センターバックヤード見学会
    • 「竹を切って作って遊ぼう!」第2回本気の竹遊び&七夕笹飾り
    • 「竹を切って作って遊ぼう!」第1回大人も子供も本気の竹遊び
    • 親子で楽しむ!五感を拓く離島探検ツアー「発光生物の不思議を体験しよう」
    • ドキドキワクワク、夜の森探検!「魅惑の森ナイトツアーへようこそ」
    • ワークショップ出展「第30回あいち都市緑化フェア」
    • 春の森探検&お花見会
    • 母の日企画「木の実のクラフトワークショップ」
    • 火おこし&猪食べよう!節分焚火大会
    • 美味しい春発見「ヨモギ餅作ろう」
    • 「木の実を拾おうツルを編もう」ツルのクラフト大会(なごや環境大学)
    • どんぐりワールドへようこそ!どんぐり標本づくり&どんぐりパチンコ飛ばして遊ぼう!」(なごや環境大学)
    • 「歩いて見つけて拾って創ろう!]クリスマスリース講座(名古屋市主催)
    • ワークショップ出展「環境デーなごや@栄久屋大通公園」
    • 海の幸&磯遊び満喫デー@篠島
    • センス オブ ワンダー キッズ自然観察サポーター養成講座
    • 弓矢を作ろう飛ばして遊ぼう
    • 魅力いっぱい! 親子で森遊び(なごや環境大学全3回講座)
    • 過去のイベント一覧(2016年1月〜2017年7月)
  • About 地球ハグクラブについて 
  • お問い合わせ
  • お問い合わせ返信Thank you
  • イベント
  • サイトマップ
  • ニホンミツバチ養蜂~BeeHappy∞Project~地球ハグ倶楽部
  • プライバシーポリシー
  • 動画ギャラリー
  • 地球ハグ米 土佐コシヒカリ|無農薬米・特別栽培米(減農薬米)
  • 特定商取引法に基づく表示
  • 運営者情報

サイト内検索

遊び&自然情報メルマガ!

   

遊びたい人この指と~まれ!

イベント案内

NEW
2023年3月20日イベント案内地球ハグ倶楽部

2023年度お米部_年間稲づくり体験(お田植え祭・収穫祭・新嘗祭・餅つきしめ縄作りまで)

    想い 日本人のルーツお米作りの原体験を子供達につなぎたい そんな想いがご縁をつないでくれました。神社のご神田のお隣で、日本人のルーツである神社とお米の営みを見ながら、お米作り体験活動ができるこ […]

2020年10月26日お楽しみ企画中地球ハグ倶楽部

地球ハグ届きました!無農薬&特別栽培米コシヒカリ販売開始!

地球とみんなをハグする仲間が手塩にかけて育てたお米。 無農薬コシヒカリが、土佐から届きました!!!!! わーい!!!!! ずっとこのお米の育つ姿を見ていたので、子供の成長を見守っていたような気分。 こんな風に育ってきまし […]

2020年9月9日イベント案内地球ハグ倶楽部

【2020年度後期講座受付開始!】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学

なごや環境大学 2020年度後期講座申込受付中 お申込みフォームはページ最後にもございます。 リアルタイムの情報は、公式LINEから配信中。 2021年3月14日(日) 地球に優しい蜜蝋ラップを作ろう! 時間  […]

2020年4月7日イベント案内地球ハグ倶楽部

【重要】新型コロナウイルス感染対策に伴うイベントの開催について

【大切なお知らせ】 いつもご参加ありがとうございます。地球ハグ倶楽部にいつもご参加いただき、一緒に活動いただき、感謝しております。 新型コロナウイルス感染対策に伴う地球ハグ倶楽部のイベント開催についてのご連絡です。 地球 […]

最近の投稿

NEW
2023年3月20日イベント案内地球ハグ倶楽部

2023年度お米部_年間稲づくり体験(お田植え祭・収穫祭・新嘗祭・餅つきしめ縄作りまで)

    想い 日本人のルーツお米作りの原体験を子供達につなぎたい そんな想いがご縁をつないでくれました。神社のご神田のお隣で、日本人のルーツである神社とお米の営みを見ながら、お米作り体験活動ができるこ […]

2023年1月21日過去イベント地球ハグ倶楽部

2023年2月無農薬大豆と手作り糀でお味噌作り|あおのき農縁

日本の発酵食文化を子ども達につなぎたい 日本人は、神棚に、コメと塩とお酒をお供えしてきました。お味噌、お醤油、お酒、糀による発酵が日本の基本調味料です。大地の霊力が米となり、海の霊力が塩となる。微生物の働きは神様の仕事と […]

2022年11月1日過去イベント地球ハグ倶楽部

2022年10月29日なごや生物多様性センターまつりでした

昨日は生物多様性センターまつりでした。 青空の下、沢山の方が来て下さり、いっぱいお話しでき、最高の1日が過ごせました。ありがとうございました! 私達、地球ハグ倶楽部は、生物多様性センターさんに、大変お世話になっています。 […]

2022年10月24日イベントレポート地球ハグ倶楽部

2022年10月23日どんぐり散歩&標本作りでした!

どんぐり標本づくり。どんな形のどんぐりがあるかな?色んな形のどんぐりをみ〜つけ! 秋晴れの気持ちの良い日に、どんぐりの標本作りをしました。 大高緑地には、どんぐりと言われている椎や樫の木が沢山ありますが、この日は6種類の […]

2022年10月10日過去イベント地球ハグ倶楽部

なごや生物多様性センターまつり出展します

自然や生き物が好きな子供から大人まで大集合!生き物と触れ合い、新たな発見や世界が広がる、生物多様性センターまつり。 地球ハグ倶楽部も出店します。私達は、こちら「なごや生物多様性協議会」の会員です。私達がいつも自然イベント […]

2022年9月2日過去イベント地球ハグ倶楽部

【2022年度後期講座受付開始!】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学

なごや環境大学 2022年度後期講座申込受付開始! 頭でなく身体で知る 五感を通した本物体験を 地球ハグ倶楽部は、自分と人と地球を大切にできる力を育むことを目的として、様々な環境教育、自然体験講座を企画運営しています。2 […]

過去イベント一覧

2023年2月無農薬大豆と手作り糀でお味噌作り|あおのき農縁
2023年1月21日
2022年10月29日なごや生物多様性センターまつりでした
2022年11月1日
2022年10月23日どんぐり散歩&標本作りでした!
2022年10月24日
なごや生物多様性センターまつり出展します
2022年10月10日
【2022年度後期講座受付開始!】名古屋で親子 自然体験 地球ハグクラブ|なごや環境大学
2022年9月2日
過去イベント一覧を見る
  • HOME
  • EVENT
  • ABOUT
  • HONEYBEE
  • BLOG
  • CONTACT

タグ

Honey Bee Project honey beeプロジェクト kinokobito&Honey yuna SGDs なごや環境大学共育講座 みつばち キノコ キャンプ クラフト ニホンミツバチ ハグニケーション 大豆、農 大高緑地 山 弓矢 木の実 染め、お花、お茶、糀、発酵、生き物昆虫、環境大学 染色 植物 海 環境大学 生き物昆虫 生き物昆虫、環境大学、どんぐり、 竹 米、農 美味しい食 美味しい食、米 自然体験 講演
LINE

遊び&自然情報メルマガ

   

遊びたい人この指とーまれ!

Facebook page

Copyright ©NatureTouch.Life All Rights Reserved.

MENU
  • HOME
  • EVENT
  • ABOUT
    • 過去のイベント
  • HONEYBEE
  • BLOG
  • CONTACT
PAGE TOP